ご挨拶 |
昭和51年(私が8歳の時)岐阜市鶉(現在の中鶉)から各務原市須衛町の岐阜木材流通団地に移転し、今年で40年となりました。そんな節目のご挨拶を改めて。 俗に会社の寿命は30年、二代目が会社をダメにして、三代目が会社を潰すという伝説の中、現状を否定し変えたがる三代目パワーが景気の低迷とマッチングしたのか運が良かったのか会社を存続することができました。こちらは創業53年を迎えます。(設立50周年はまだ祝える余裕がありませんでした・・・) これもひとえに、皆様のご支援ご愛顧の賜物と心より感謝申し上げます。 これまで何度も危機を乗り越えてきましたが、どんぶり勘定でやってきた経営を改善するために、キャッシュフローを意識し財務内容を明確・良好にしていく努力もしてきました。また(株)飛水コンピューター様の協力により、仕入・売上・在庫を一括管理のできるシステムを導入し、利益の見える化を意識するようにしています。 現時点の課題として、世界一安いのに売れない国産材をいかに売るか、日本の木造建築物を存続させるために必要な外材の輸入もしなければならないと考えてます。これらに関しては小回りの利く中小企業ならではの強みとして、市況変動に対する俊敏な対応(即断即決・資金力←まだ不足してます)が鍵であり、これまで積み上げてきた人脈や知識を生かし、景気後退の下、世界のマーケットを相手に模索していかなければ解決することができません。 そんなことも視野に入れながら、良材を集めるだけでなく多種多様な顧客も集め、日本で一番活気のある木材市場を目指し、堂々と設立60周年(私が55歳)を祝いたいと思います。(←目標) この20年の間にも団地の様子はすっかり変わりましたが、今もなお継続して市売りができるのも皆様のおかげと感謝しております。報恩謝徳 |
会社概要 |
会社名 | 平野木材株式会社 |
所在地 | 〒509-0108 岐阜県各務原市須衛町7丁目63番地 |
設立 | 昭和38年1月 |
資本金 | 1,000万円 |
事業内容 | 木材の卸売業 |
取引銀行 | 十六銀行 蘇原支店 岐阜信用金庫 蘇原支店 愛知銀行 江南支店 大垣西濃信用金庫 各務原支店 大垣共立銀行 おがせ支店 【顧問契約】 |